賃貸併用住宅のことなら、賃貸併用住宅.com


Author Archives: owner@rio.trustinc

  1. 賃貸併用なら老後資金は2,000万円不足するといった問題解決に繋がる?

    Leave a Comment

    金融庁の審議会の報告書に記された「老後資金に2,000万円は必要」とする問題。連日テレビやネットをにぎわしており、現在もいまだ沈静化する気配はありません。

    安定した老後のために、賃貸併用住宅を検討しようという方も増えているようですが、そもそも不足するとされている2,000万円で本当に足りるのか、その問題の解消に繋がる賃貸併用住宅とは何なのかご説明します。

    老後資金の準備が必要なのは前からわかっていたこと?

    2019年6月18日の参院財政金融委員会でも、報告書を検討する段階で1,500万から3,000万円は別途必要になるといった試算が出ていたことが取り上げられていました。

    本来、この報告書の趣旨は高齢社会における資産形成や管理について議論するものだったのに、それ自体は追いやられたままとなっています。

    ただ、老後資金に2,000万円必要となると耳にして、それほどたくさん貯めることはできないと感じた方もいれば、以前から分かっていた事ではないの?と冷静に受け止める方もいたようです。

    不足するのは2,000万円とは限らない

    不足するといわれている2,000万円ですが、老後を迎えるまでに準備、その後は取り崩しながら生活することが望まれるという形です。

    リタイアから20~30年人生を送る場合、単純に計算しても1,300万円から2,000万円は別途準備しておく必要があるとされていますが、これは持ち家で住宅ローンなどを抱えていないケースにおいてです。

    もし賃貸住宅に住んでいる方や、リタイア後にも住宅ローン返済が続く場合には、それらの支出に加えて老後資金を計算しなければなりません。

    さらに自営業者など、国民年金だけを受給する方を対象としていないので、この場合もさらに自助努力による老後の備えの金額は高くなります。

    危機感を持って貯蓄を始めることが大切

    もちろん、安心した老後生活を送るため、言われなくても自ら貯蓄をしたり、少しでもお金を残そうと無駄使いはしないように心がけているという方もいますが、まだまだ何十年も先のことまで考えられないという方もいます。

    やはり貯蓄を続ける上での最大のモチベーションは危機感を持つことでしょう。そのうち何とかなるといった考えでは、貯蓄よりも今が大切と考えてしまいがちだからです。

    そのように考えれば、今回の「老後資金に2,000万円必要」といった問題は、老後資金を貯めておかなれば大変なことになることに気づいていなかった方にとって、貯蓄を始めるよいきっかけになったのかもしれません。

    老後資金に備えるために検討したい賃貸併用住宅

    賃貸併用住宅とは、一戸建て住宅の一部を賃貸住宅として活用できる住宅のことです。基本的な性能は戸建て住宅ですが、敷地価値を活かして家賃収入を生むことができるので、一般的な一戸建て住宅とは違ったメリットがあります。

    今回のように老後資金が必要という問題を解消することにも繋がるため、もしこれから一戸建て住宅を購入することを考えているなら、賃貸併用住宅を検討してみてはいかがでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  2. 桜上水は学生が安心して一人暮らしすることができるエリア!その理由とは?

    Leave a Comment

    新宿からの京王線急行が停車する駅である桜上水駅は、都心までのアクセスもスムーズですし、京王線の最終電車の終着点です。

    桜上水でとても静かで穏やかな住宅街がある一方、日大文理学部のキャンパスがあるため活気があり、学生が一人暮らしをする場所としてもおすすめのエリアといえます。

    桜上水という名称どおり桜がきれいな街

    桜上水は世田谷区の中でも閑静な住宅街というイメージが強く、住んでいる方たちもある一定の所得層の方々のため、安心できるエリアとして人気があります。

    日大文理学部のキャンパス正門前に広がる桜並木は世田谷百景としても有名で、この桜並木を見るために足を運ぶ方もいるほどです。毎年、さくらまつりが開催されるなど、自然に触れる機会も多いエリアといえるでしょう。

    都心へのアクセスも良好

    桜上水駅には京王線で新宿から約15分で急行が停車します。隣の下高井戸駅で東急世田谷線(三軒茶屋方面)に、さらにその隣の明大前駅では井の頭線(渋谷・吉祥寺方面)に連絡している形です。

    ただ、一部の電車は都営新宿線に直結しているため、都心に対するアクセスの利便性は高く、通勤や通学に駅を利用する方にもおすすめのエリアといえます。

    駅周辺には一人暮らしでも安心できる店がたくさん

    桜上水駅周辺には気軽に買い物ができるコンビニも多く、夜遅くまで営業しているスーパーも隣接しています。

    駅前を南北に貫くように店舗が軒を連ねる地元商店街もあるので、学生などが気軽に買い物をできる店が駅周辺に揃っているのも安心です。

    また、駅周辺には学生が好みそうなおしゃれなカフェや飲食店などが多く、安くておいしいものをたくさん食べたいという男子学生にも人気の中華料理店やラーメン店、居酒屋なども多数あります。

    桜上水駅周辺の家賃相場は?

    もし学生の方が桜上水駅周辺で一人暮らしをしようと思った時、もっとも気になるのは家賃相場かもしれません。ただ、桜上水駅周辺エリアはそれほど家賃が高めというわけではなく、築年数や日あたり、駅からの距離や間取りなどにもよりますが、目安として6万台から考えておくと安心です。

    初めて一人暮らしをする学生でも安心!

    登下校の時間帯などには駅周辺に学生の姿が多くなりにぎやかさを見せます。ただ基本的には落ち着いた雰囲気が漂う街なので、初めて一人暮らしをする学生でも安心して生活を送ることができるはずです。

    新宿や渋谷までのアクセスも良好なので、買い物などに出掛ける時にも便利です。もしこれから住む場所を探している一人暮らし希望の学生の方は、桜上水で新生活をスタートさせてみてはいかがでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  3. 桜上水は物価も低く家賃も安いエリア?生活しやすさを検証!

    Leave a Comment

    桜上水は杉並区下高井戸に接した新宿近辺の静かなエリアとして有名ですが、自然も多く閑静な住み心地のより街にとして注目度が高まっています。

    京王電鉄京王線が乗り入れする桜上水駅は、快速が停車しますし、新宿までも10分あれば到着するなど交通の利便性も高いです。

    では桜上水に引っ越しをする場合、日々の生活用品などを購入する上で、物価などは高いのか安いのか気になるところでしょう。

    桜上水駅前には買い物や外食できる店がたくさん

    交通の便はよく、閑静な住宅街があることで人気の桜上水エリア。窓口となる桜上水駅出口も南口と北口に分かれており、北口方向は甲州街道へ、南口方向は閑静な住宅地となっています。

    駅前には南北に続く商店街があり、駅から徒歩すぐの場所にスーパーやコンビニなどもあります。駅の北口側にはラーメン屋などの飲食店が軒を連ねるなど、日常の買い物や食事には困ることはありません。

    駅から少し歩けばまたスーパーやディスカウントショップ、ドラッグストアなども点在しているので、生活必需品の買い物にも便利です。

    桜上水の物価は安い?

    気になるのは桜上水エリアの物価です。商店街での昔ながら続けるお店などは、地元の方たちが多く足を運ぶ店なので、顔なじみになる事でおまけしてもらえたり、会話を楽しむ買い物がしやすいでしょう。

    実際、物価も安く生活しやすいと評判ですが、一駅ほど歩いた下高井戸のほうが安いと感じる方もいるようです。

    購入するモノによって異なりますが、下高井戸も遠くありませんので、散策がてら購入するモノによって桜上水と下高井戸の両方で買い物するのも方法の1つといえます。

    散歩がてら下高井戸まで出掛けるのもアリ!

    桜上水駅と下高井戸駅とのちょうど真ん中あたりに日本大学文理学部のキャンパスがあります。キャンパスには桜の木が並び、春には満開の桜を咲かせるため、わざわざ美しい花を眺めようと足を運ぶ方もいるほどです。

    桜上水で住まいを確保し、買い物に下髙井戸まで足を運ぶなら、ちょっとした散歩を兼ねて行くのもよいでしょう。

    桜上水は家賃相場も低め!暮らしやすい人気のエリア

    桜上水エリアの家賃相場は、ワンルームなら6万円弱、1K~1DKで6万円強、1LDK~2DKなら11万円台など、世田谷区内では比較的家賃設定が安いことが魅力です。

    日大や明大に通う大学生などの一人暮らしの方も多いことから、比較的、家賃や物価は低めに設定されているのかもしれません。

    いずれにしても暮らしやすさが魅力のエリアなので、これから引っ越しを検討している方は桜上水も候補として検討してみてはいかがでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  4. 新京成電鉄が乗り入れている前原駅周辺ってどんな雰囲気?

    Leave a Comment

    前原駅は新京成電鉄が乗り入れている駅ですが、駅の構造は、とてもシンプルな2面2路線となっており、駅の改札とホーム、どちらも地上1階に位置しています。

    前原駅まで向かう道も歩道が整備されていますし、一駅出れば大きな商業施設なども点在しているので買い物にも便利ですし、都会なのに畑や公園など自然に触れる機会が多く、子育て世代の方にも人気のエリアとなっています。

    通勤・通学の時の前原駅の様子

    前原駅の新京成線の駅ホームは、通勤時間帯でも1つの乗車口に多くて3人くらいが待っている程度で、それほど多くの人がひしめき合う状況ではないようです。

    乗車後も座席に座ることはできなくても、車内にゆとりがある程度あるため吊革や手すりを掴むことはできるなど、それほど大変とは言えない混雑状況で乗ることができます。

    かつては前原駅の改札は現在の西口1か所だけだったのですが、早朝や深夜の駅無人化やバリアフリー化を目指すために、津田沼方面ホームにも東口が完成したそうです。

    前原駅周辺の雰囲気

    前原駅のすぐ近くには、江戸時代後半に成田詣ででにぎわった成田街道があります。

    当時の面影を残す旧家なども残っているので、どこか懐かしさを感じさせてくれる部分もある一方で、若さと活気が溢れるイメージにも変わりつつあるといえるでしょう。

    駅周辺には中華料理店やラーメン店、ファミリーレストランなど、一人でも家族でも足を運べる飲食店がありますし、一駅移動すると居酒屋やファストフード店なども多くあるため、外食したい時にすぐ利用できる店が多くて便利です。

    実際に前原駅周辺に住む方の意見は?

    実際に前原駅エリアで生活している方からの意見で多いのは、やはり津田沼まで1駅であることに魅力を感じるという部分です。確かに多くの用事をたった1駅以内で済ませることができますし、簡単な日常の買い物は駅周辺で済ませることができるので買い物に困ることはないでしょう。

    また、前原駅は新京成以外にも、総武線と京成の3駅利用できる点もメリットが高いと感じる方が多いようです。

    自然が多く落ちついた環境で生活できるエリア

    駅前通りには桜の木が植えてあるので、春になれば満開の桜を眺めながら通勤や通学を楽しむことができます。街全体に木々が多く植えられているなど、自然が多いエリアでもあるので、ゆったりと落ち着いた雰囲気で生活したいという方にもおすすめできるエリアといえます。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  5. 桜上水は治安がよくて安心して暮らせる街って本当?

    Leave a Comment

    世田谷区と杉並区の境目に位置する駅である桜上水駅は、京王線各駅以外に急行列車も停車する駅であり、都心までも新宿は12分、渋谷15分で行けます。

    駅前からは南北バス「すぎ丸」を使うことで、中央線方面に対するアクセスも良好となるなど、交通の利便性は高いといえるでしょう。

    その桜上水駅周辺エリアに引っ越ししようかと検討する場合、やはり治安はよいのかという点が気になる部分かもしれません。

    そこで、桜上水の治安は良好なのか、どのような雰囲気の街なのかご紹介します。

    住宅街の雰囲気は?

    駅から大学方面に向かう通りは、通学の時間帯活気が感じられるため、静かな生活を希望するなら通学エリアからは少し離れた住宅街がよいでしょう。

    住宅街は駅北側と南側両方にありますが、北側は下高井戸1~3丁目になるので、桜上水に住むなら駅の南側にある桜上水4丁目と5丁目がメインになります。
    となる。

    桜上水5丁目エリアは高級住宅地として扱われているので、ファミリー層が多く生活しており、女性の一人暮らしでも安心できるエリアです。
    住宅街は夜静かなので、犯罪などが仮に起きても気がつかないのでは?と心配になるかもしれませんが、治安自体がよいのでそれほど不安を感じる方もいないようです。

    桜上水団地や日大キャンパス周辺には桜並木が続く道があるので、満開の花を咲かせる季節には美しい桜に囲まれながら散歩コースに利用できます。

    桜上水駅を利用する層は?

    桜上水駅を利用するのは、主に通勤するサラリーマン、そして学生です。近隣に日大や明治大のキャンパスがあることで、学生の姿を多く見かけることとなるでしょう。

    また、長年桜上水で住んでいる方もいれば、一人暮らしの学生も多いなど、いろいろな世代の方が生活エリアでもあります。

    桜上水駅周辺の雰囲気

    桜上水駅周辺には商店街があるので、夜でも街灯の明かりで不安なく通ることができますが、駅前のコンビニに学生が多く集まっていることはあるようです。

    学生が多いことで治安も抜群によく、不審者が現れたという話はほぼ耳にしないエリアでもあります。

    治安のよい街で静かに暮らしたいなら桜上水はおすすめ!

    駅の北側エリアには神田川や下高井戸あおぞら公園などがあるので、小さな子どものいる家庭でも散歩をしたり、公園に出掛けたりなど、自然に触れることができる環境です。また、桜上水は学生が多いエリアでありながら、静かに暮らせる治安のよい街なので、これから引っ越しを検討している方は候補地の1つにしてはいかがでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  6. 桜上水は日大学生が多くて活気あふれる明るいエリア

    Leave a Comment

    昔は日本大学文理学部以外の学部に入学した場合でも、1年間は文理学部に通うことが義務付けられていたようです。そのため、桜上水の日大文理学部キャンパスに通うため桜上水の地を行き来していたという方も多くいることでしょう。

    京王線下高井戸の駅から駅前通りを歩いていけば日大文理学部に到着します。下高井戸駅も桜上水駅も学生が多く利用する駅で、明るい雰囲気が感じられる場所です。

    駅前通りの商店街には学生がたくさん!

    駅前通りの商店街は、昔からあるお店もあれば、改装されて学生などが集えるようなおしゃれな店もたくさんあります。地元の方も多く利用されていますが、歩いているのは学生が圧倒的に多いといえるでしょう。

    日大文理学前の雰囲気は?

    商店街が途切れて日大学文理学部の近くになると、地名を表現するかのように桜の木が見えてきます。日大正門までの道には桜並木があり、桜の季節には満開の美しい花を咲かせます。

    日大文理学部正門前の道の向かい側には、日大創立百周年記念として建設された「100周年記念館」があり、国際会議場やアリーナ、グランドなどの施設があっていろいろな行事や大会などに活用されています。

    文理学部正門から桜上水方面に歩いていくと大きなグランドの文理学部陸上競技場が見えてきます。その脇には弓道場やテニスコートなどがあり、アメリカンフットボールの練習場なども見えてきます。左奥には日大桜ヶ丘高校もあり、学生が多く賑わうエリアとなっています。

    桜上水という地名の由来

    桜上水という地名の由来は、駅の北側に流れる玉川上水の堤に桜並木があったこととされています。ただ、実際には玉川上水は下高井戸付近を流れているので、世田谷区を流れているわけではありません。そのため、駅名に由来しているのでは?と考えられているようです。

    地名通り桜の木が多くあるエリアであり、自然も多い上に学生が多く集うことから、雰囲気はとてもよい街です。また、京王電鉄桜上水駅付近の踏切は荒玉水道道路と呼ばれていて、水道の本管が通っている場所です。

    桜上水駅もきれいに整備され、ホームは通学や下校の時間になると学生達でいっぱいになります。

    活気あふれる街であり、明るい雰囲気で治安もよいエリアであることが桜上水の特徴です。もし日大に通う学生の方がいれば、安心した学生生活を送るためにも桜上水エリアで一人暮らしを検討してみてはいかがでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  7. 下高井戸は賃貸経営に向いているエリア?これから不動産投資を始めるなら

    Leave a Comment

    閑静な住宅地として知られることが多い下高井戸。玄関となる下高井戸駅は日本大学文理学部の最寄り駅なので、学生の姿を多く見かけることも多いエリアですが、賃貸経営を始めようという方は、下高井戸の物件を購入しようか迷うこともあるでしょう。

    そこで、下高井戸とはどのような街なのかご紹介しますので、賃貸経営に向いているエリアなのかを判断する材料にしてください。

    下高井戸の特徴

    高い建物は多くなく、静かな住宅街が多いエリアという印象の下高井戸ですが、駅前から600mに渡り続く商店街などもあり、生活の利便性は高めです。

    駅前はどこか昔懐かしい雰囲気が残っていて、名画座の形態を取っている小さな映画館などでは、昔の有名な作品やメジャーではない作品が上映されています。

    商店街の中には踏切がありますが、近年、メディアなどで取り上げられることの多い開かずの踏切の1つです。

    特に通勤時間帯はずっと遮断機が下りたまま…という状態ですが、日中はある程度待てば渡ることができます。なお、駅下には地下道が通っているので、踏切を渡れなくても地下道を通れば安全に移動可能です。

    さらに下高井戸駅は2026年頃までをめどに高架化されることになっていますので、駅前もがらりと変わる可能性があります。

    学生向けの店も多いことが特徴

    現在踏切がある場所の南側は、日本大学文理学部のキャンパスがあるエリアです。駅から商店街を抜け10分程歩くと日本大学文理学部のキャンパスが見えてきますが、学生が利用しやすいように、ファストフード店やファミリーレストラン、100円ショップなどが充実しています。

    北側も似た雰囲気ですが、昔ながらの小さな下高井戸駅前市場があり、鮮魚店や青果店、惣菜店などが軒を連ねています。

    また、24時間営業の大きなスーパーもあるので、日常の買い物に困ることはまずないエリアといえるでしょう。

    商店街は歩行者天国の時間帯があって安心!

    駅前は道が細いですが、車がほとんど通りませんし、商店街も平日の7:00~9:00と15:00~19:00、日・祝日は13:00~18:00まで歩行者天国になります。

    そのため普段車を使わず、駅周辺を中心に生活している方は安心して生活できることがメリットです。

    もし下高井戸で賃貸経営を始めるなら

    閑静な住宅地であり、治安も良好なエリアです。住宅街の中に日本大学文理学部キャンパスや日大付属高校があるため、学生の姿も多いことで静かな中にも活気がある街といえるでしょう。隣駅の桜上水も近いため、学生の一人暮らしを対象とした物件で賃貸経営をはじめるのもおすすめです。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  8. 桜上水は住環境が整備された住みやすい街として人気!その理由とは?

    Leave a Comment

    東京世田谷区にある桜上水駅。桜上水という地名は知っていても、どのような住環境にある場所なのかは知らないという方もいるでしょう。

    駅近くには大きな公園があるなど、閑静な住宅地と豊富な緑を兼ね揃えており、子育て中の方が元気に子どもを遊ばせる場所に困ることもないでしょう。

    また、桜上水駅周辺はグルメスポットの隠れ家的存在としても知られており、著名人が足を運ぶお店などもあるようです。

    そのような魅力溢れる桜上水エリアですが、他にも住環境が良好とされる理由はいろいろですのでご紹介します。

    交通アクセスの利便性は?

    桜上水駅には京王電鉄京王線が乗り入れる駅のため、新宿駅へのアクセスも良好です。特急や準特急は停車しませんが、急行の停車駅です。

    東京駅までは30分程度で到着しますし、渋谷までは京王井の頭線により渋谷行きを使えば、山手線に乗らなくても行くことができるなど、交通の利便性も低くありません。

    商店街ののんびりした雰囲気も魅力

    桜上水駅の近くには、日常の買い物に便利なスーパーマーケットだけでなく、商店街などがありますし、その中に飲食店なども点在しています。

    南北に続く商店街はのんびりとした雰囲気が特徴で、昔ながらの店舗から24時間営業のコンビニまであるなど、新しさの中にどこか懐かしい雰囲気を感じることもできるでしょう。

    基本的には住宅街のため他のエリアよりも店舗数は少ないと思うかもしれませんが、飲食店などは点在しているだけで実際には数が多いようです。

    小さな子どもが遊ぶことができる公園も豊富

    住宅街には緑豊かな公園も点在しているので、小さな子どもがいる家庭でも遊び場や散歩に困ることはないでしょう。

    桜上水駅から歩いて10分くらいの場所には「下高井戸おおぞら公園」があり、広い芝生に遊具場など、子どもが元気に遊ぶことができる公園として親しまれています。夏になると浅瀬の水場で元気に楽しく遊ぶ子どもの姿を目にすることもできるようになります。

    また、管理棟の2階には広めの休憩スペースもあるので、休憩場として使うことも可能です。ベビーカーで赤ちゃんを連れたお母さんでも利用できるように、エレベータも完備されているのも嬉しい部分といえます。

    スーパーは夜遅くまで利用可能!

    桜上水駅北口から歩いて1分の場所には大きめのスーパーがあり、23時30分まで営業されているので、食料品のほとんどはここで揃えることができますし、仕事で遅くなっても安心です。

    国道20号線沿いにもスーパーがあり、同じく23時まで営業しているので、普段の食料品の買い出しには困ることはまずない住環境といえるでしょう。

    生活の利便性が高く住みやすさが魅力の桜上水エリア

    桜上水は生活の利便性が高く、自然が多くて快適に住むことができるエリアです。これからどこに住もうか迷っているなら、桜上水エリアも候補として検討してみてはいかがでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  9. 三軒茶屋は賃貸経営を始める方にとっても魅力の高い街?

    Leave a Comment

    住みたい街ランキングの上位として常連で、若い世代に人気の「三軒茶屋」。これから賃貸経営を始めようという方のうち、三軒茶屋も収益物件の候補地として考えるなら、どのくらい人気のエリアなのか知りたいところでしょう。

    そこで、なぜ三軒茶屋は若い世代に人気があるのか、本当に魅力の高いエリアなのかご説明します。

    三軒茶屋はおしゃれなイメージが強い街!その理由

    三軒茶屋というおしゃれな街というイメージを強く感じる方も少なくないでしょう。その理由として、世田谷区の中央部に位置していることや、駅周辺には雑誌で特集が組まれるようなカフェや飲食店、雑貨店などが充実していることが挙げられます。

    1996年に建設された「キャロットタワー」も駅前再開発事業の一環として、商業・文化施設兼、シンボルタワーとして親しまれているようです。

    真新しくておしゃれというだけでなく、駅周辺には「エコー仲見世商店街」「すずらん通り」「三茶三番街」など、昔から住む方たちの生活の拠点となる買い物エリアも存在します。レトロな建物を活かした店舗などもあり、シャビーシックな雰囲気を好む若い方に人気を呼んでいます。

    交通の利便性も高いエリア

    三軒茶屋駅に通っている路線は、東急田園都市線と東急世田谷線です。新宿駅まで東急田園都市線・JR山手線で17分程度、渋谷駅までは東急田園都市線で5分、池袋駅まで東急田園都市線・JR湘南新宿ラインで約25分、二子玉川、溝の口など規模の大きなショッピングモールがある駅まで急行で10~15分あれば行けるのも魅力です。

    渋谷に近くて便利な上、東急バスや小田急バスなど、バス路線も充実していて本数も多いので、交通の利便性の高さは間違いないといえるでしょう。仮に終電を逃してしまっても、渋谷から徒歩で帰宅できます。

    のんびりしていても都会的?

    都心に近いのに下町風情も溢れる二面性で、どこか都会すぎない素朴な雰囲気が若い世代以外にも人気です。

    のんびりした印象の中、都会的でおしゃれな空気も感じさせてくれるため、駅周辺は単身者向けの賃貸マンションも多く建ち並んでいます。

    人気が高い街のため比較的相場家賃も下がりにくく、経年変化による㎡単価の減額も少なめといえます。賃貸市場は比較的安定しているので、これから賃貸経営を始めようという方にとっても三軒茶屋駅周辺は魅力の高いエリアといえるでしょう。

    現在の相場を知りたいなら、募集されている賃貸住宅の家賃を調べてみるとよいでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  10. 下高井戸駅の特徴と駅前にある施設やその雰囲気とは?

    Leave a Comment

    江戸時代に整備された甲州街道の宿で、人馬を常備する宿駅業務を上高井戸と下高井戸2宿で半月交替ずつ受け持っていました。日本橋を出て最初の宿場町だったことは有名です。

    その玄関口となる下高井戸駅は京王電鉄の京王線と東急世田谷線が乗り入れている駅で、都内の主要駅にアクセスは良好であり、周辺には商店街やスーパーなどもあって買い物にも便利です。

    防犯意識も高いので治安もよく、大学が近隣にあることから学生も多く利用している駅からか、活気あふれる雰囲気となっています。

    下高井戸駅ってどんな駅?

    京王線は各駅停車の列車と快速が利用できる駅であり、新宿駅までも乗り換えなしで10分程度あればアクセス可能です。東急世田谷線は始発駅のため、朝混雑する通勤ラッシュは座って電車に乗ることができます。

    池袋駅までなら京王線で新宿駅までいき、そこからJR山手線に乗り替えれば25分程度で到着しますし、東京駅までのアクセスも新宿駅からJR中央線に乗り換えれば30分程度で行けます。渋谷駅や吉祥寺駅までも1度の乗り換えで行けるので、通勤・通学にも利用しやすい駅といえるでしょう。

    下高井戸駅のホームの特徴

    下高井戸駅の京王電鉄線は相対式ホームとなっており、改札口とホーム、改札口と地上の間にはエレベータが設置されています。

    世田谷線は頭端式ホームで、双方のホームが隣接している形であり、出口は西口、東口、北口の3か所です。

    下高井戸駅からコミュニティバスの利用も可能

    下高井戸駅は杉並区南北バス交通のすぎ丸が利用できます。カラフルでかわいいキャラクターが描かれたデザインのコミュニティバスで、Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)が利用できます。

    下高井戸駅前に駐車場や駐輪場はある?

    下高井戸駅周辺には駐車場やコインパーキングが数か所あります。駅すぐそばにある公共駐車場は収容台数も25台ですし、24時間利用できるので便利です。

    また、駐輪場も駅からすぐの場所と歩いて3分程度の場所にあり、どちらも24時間利用できるので、日常の移動を電車と自転車を併用したい場合は利用するとよいでしょう。

    下高井戸駅前に施設はある?

    下高井戸駅周辺には、恋愛成就や出世開運、安産などの御利益がある「大宮八幡宮」があります。境内にある夫婦銀杏の木は、縁結びのパワースポットとして知られている木です。

    他にも珍しい野鳥が棲んでいる「和田堀公園」には、競技場やバーベキュー広場などもあって地元の人たちが憩う場所となっています。

    駅から徒歩圏内に、幼稚園や保育園、小中学校、高校、大学など教育機関も揃っているので、子育て世帯の方にもおすすめのエリアです。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  11. 桜上水エリアは子育て環境もバッチリ!ファミリー層から人気の理由とは?

    Leave a Comment

    世田谷区と杉並区の境目に位置し、京王線は急行列車も停車し、新宿から出る終電の終着駅でもある桜上水駅。

    駅前にはバス停があり、南北バスすぎ丸を使えば中央線方面にアクセスも可能となるなど、交通の利便性も高いエリアといえるでしょう。

    駅周辺には中学や高校、大学など教育関連施設が多くあるので、駅を利用する学生も多いですが、教育熱心なエリアでもあるので子育て世帯にも人気があります。

    幼児教育に力を入れている教室も多い

    桜上水駅北口から歩いて5分くらいには、幼稚園・小学校受験に対応している幼児教室があったり、駅周辺にもくもんなど幼児から高校生まで対応してくれる学習教室があります。英語スクールや学習塾などの数も比較的多く、近隣に日本大学や明治大学がある分、教育熱心さが感じられるエリアであるといえでしょう。

    桜上水を含む世田谷区は高級住宅が多く、一戸建てに住んでいる方は一定以上の所得がある方です。

    そのため、学生が多く若者で活気あふれるエリアでありながら、高級感のある落ちついた雰囲気の住宅街もあるなど、いずれにしても治安の良さを感じさせてくれることが特徴です。

    本を読む子に育てたい場合も…

    桜上水駅を出てすぐ北側には平成27年5月にオープンした「桜上水北図書サービスコーナー」があり、杉並区立図書館の利用登録や予約した資料の貸出や返却が可能です。

    ただ、杉並区立中央図書館は、2020年8月31日まで大規模改修工事を行っており、現在休館中ですので、その点は注意しておきましょう。

    桜上水駅周辺の図書館には、10分くらい歩いた場所に、上北沢図書館、松沢図書室などがあるのでいずれも利用しやすいはずです。

    元気いっぱい遊べる公園もすぐ近くにある!

    子育て世帯なら、小さな子どもが楽思いっきり楽しく遊ぶことができるように、遊具が豊富で暑い季節でも水遊びが楽しめる公園があれば…と思うところでしょう。

    このような場合、桜上水駅から歩いて8分くらいの場所にある「下高井戸おおぞら公園」を利用してはいかがでしょう。平成29年に開園されたばかりの、約3ヘクタールという広さのある比較的新しい公園です。

    公園の中にはたっぷり遊べる広場に色々な遊具、そして浅くて小さな池などがあります。
    小さな子どもでもちょっとした水遊びができる場所なので、夏は特に人気です。

    災害時なども利用される多目的な公園

    災害の時にはかまどに変身するベンチも設置されていますし、管理棟1階には備蓄倉庫などもあります。いざ災害が発生した時も頼りになる公園といえるでしょう。

    また、管理棟2階には冷暖房が完備された休憩スペースが設置されているので、遊び疲れた後にゆったり椅子に座って休んだり、ランチを食べる場所として使うこともできます。

    色々な世代が憩える公園なので、遊び場としておすすめです!

    所在:東京都杉並区下高井戸2丁目28番23号
    電話番号:03-3321-5022
    利用時間:8:30~17:00(管理事務所)

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  12. 方南町は銀座商店街のおかげで買い物にとっても便利なエリアとして人気!

    Leave a Comment

    新宿までたったの約15分という都心までのアクセスが良好なのに、家賃相場は周辺より比較的安めであるなど、これから引っ越しを検討している方に方南町エリアは安心しておすすめできる街です。

    現在は丸の内線では支線扱いなので、新宿方面からの行き来は中野坂上駅で一旦乗り換えが必要です。しかし、現在直通となる工事が進んでいて、さらに始発駅となることから都心までさらに楽にアクセスできるようになります。

    そして方南町では、夏になると恒例の方南歌謡祭と方南エイサーが開催されたり、多くの飲食店やお惣菜など下町風情溢れる商店街があったりなど活気あふれるエリアです。

    方南通り沿いにあるアーケード商店街、そして南にのびる中央通り商店街、この2つを合わせて方南銀座商店街と呼ばれています。

    方南銀座商店街とは

    住宅街でもあり商業地でも方南町。そのエリアに地元の方たちが日々の買い物に利用しているのが「方南銀座商店街」です。

    方南町駅からのびる方南通り沿いの商店街に、西口商店街、中央通り商店街、ファミリー商店街があります。これらを合わせて「方南銀座商店街」と呼んでいます。

    カラー舗装された道に並んでいる店が加盟店で、日常生活に欠かせない日用品店もあれば、日々の食材の買い出しに便利な青果店、精肉店、お惣菜屋さんなどの個人商店、コンビニなどちょっとした買い物ができる店、グルメな方も満足できる飲食店や大手チェーン店など、その数は何と150店舗です。

    子育て世帯にも安心のエリア

    街灯が少ない道は不安になりがちですが、夜まで明るいので安心・安全に買い物ができるエリアとなっていることが特徴といえます。

    また、中央通り商店街の先には方南小学校があり、神田川沿いに上水橋緑地があるので、子育て中のファミリー層にも暮らしやすいエリアとなっています。

    安心した生活を送りたいなら

    方南銀座商店街は日々の買い物に便利なだけでなく、方南歌謡祭に方南エイサー、わくわく祭りやハロウィンパレードなどなど、地元の方と一緒に楽しむことができるイベントも多数開催されます。

    下町の雰囲気を楽しみながら快適な暮らしを送りたいなら、都心までのアクセスの良さなども考えると利便性の高さもあわさって穴場なエリアともいえます。

    これから引っ越しを考えている方は、方南町エリアを候補地として検討してみてはいかがでしょう。

    【方南銀座商店街】
    所在:東京都杉並区方南2 ほか
    電話番号:03-3311-7143(方南銀座商店街振興組合)

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  13. 三軒茶屋の人気の理由はアクセスの良さ!駅周辺の環境などをご紹介

    Leave a Comment

    世田谷区でありながら渋谷区に隣接する位置にある「三軒茶屋」。交通アクセスの良さに魅力を感じ、三軒茶屋に住みたい!と希望する方は多くいます。

    東急田園都市線を使えば渋谷までたったの5分で到着しますし、渋谷だけでなく、二子玉川や成城学園方面などに向かうバス便も豊富です。

    交通アクセスの良さが魅力のエリア

    交通アクセスの良さが魅力というだけあり、三軒茶屋駅はいつも混みあっていると感じる方も多いことでしょう。

    特に通勤・通学のラッシュといわれる時間帯の三軒茶屋駅はとても混雑していて、三軒茶屋駅から出発する方だけでなく、三軒茶屋にあるオフィスに勤めている方が到着すると、とにかく人で溢れかえってしまいます。

    特に田園都市線は座席が空いているかを気にするより、電車に乗ることができるかを気にした方が良いでしょう。

    渋谷や下北沢にも自転車で行けてしまう利便性の高さ!

    三軒茶屋から渋谷までは、直線距離にすると約3.5キロです。もし朝のラッシュが耐えられないという方は、おもいきって自転車で通勤・通学しても問題ないでしょう。

    ただ、昼夜問わず交通量が多い道路を通ることになるでしょうし、渋谷に到着する手間には坂道なども急なので注意して通行しましょう。

    さらに下北沢までの距離は直線で約2.3キロなので、こちらも自転車で行くことができます。

    三軒茶屋駅周辺は地元の方たちで賑わいを見せる

    地元の方で賑わう「三軒茶屋栄通り商店街」は、16~18時まで車両通行止めとなります。

    青果店や鮮魚店、とうふ店などもあるので、スーパーマーケットでは味わうことのできない風情溢れる場所となっています。

    周辺で生活する方たちが老若男女問わず集まりますし、昭和女子大などの学生さんの姿などもちらほら目にすることができます。

    学生も多いことで、低価格が魅力のチェーン居酒屋店もあれば、おしゃれなカフェなどもあるので、三軒茶屋で暮らすなら足を運んでみたい場所といえます。

    交通アクセスだけでなく生活の利便性も高いエリア

    三軒茶屋駅周辺には商店街や大きなスーパーなどもあり、買い物に不便することはないはずです。

    そして、少し離れると閑静な住宅街が広がり、そのエリアには病院や美容院、雑貨店、レストランなどの飲食店などがあります。

    交通アクセスも良いエリアなので、もし新生活の拠点となる場所を探しているなら、候補として検討してみてはいかがでしょう。

    ※関連地域の物件はこちら

    渋谷まで5分!「三軒茶屋駅」徒歩15分の 賃貸併用住宅

  14. 下高井戸駅の周辺環境は?買い物や外食など不便しない?

    Leave a Comment

    下高井戸駅の周辺に引っ越ししたいと考えている場合、駅の周辺環境や治安、街の雰囲気など気になるところでしょう。

    もし実際に生活することになれば、買い物に不便はないか、外食する時に店を探しまわらなくても済むかなど知りたい方もいるかもしれません。

    そこで、下高井戸駅エリアに引っ越しを検討している方のために、その周辺環境をご紹介します。

    生活必需品はすぐに揃う!

    普段の生活に欠かせない食料品の買い物。できるだけ駅から近い方がいろいろと便利です。
    下高井戸駅の近くには商店街もあり、24時間営業のスーパーやドラッグストアなどもあるので食料品だけでなく、日用雑貨や消耗品などの購入なども便利といえるでしょう。

    商店街には新鮮や肉や魚、野菜、輸入食品などもありますし、居酒屋からファミレスまで飲食店も多くあります。

    交通アクセスの利便性も高い!

    買い物だけでなく、下高井戸駅からは新宿まで約10分、下北沢や渋谷までなら15分程あれば到着します。

    いつもよりのんびりしたい時には世田谷線を利用することもできるので、交通アクセスにも苦労することはありません。

    下高井戸駅南側の雰囲気

    人通りが多く賑やかな雰囲気なのは、近隣に日本大学があって学生なども多く利用する駅だからといえます。

    夜遅くなっても商店街に街灯がたくさん設置されていますし、遅くまで営業している店もあるので安心です。個人経営のお店から若い方がたくさん飲んだり食べたりできるチェーン店もあるので、外食や飲み会などに困ることもないでしょう。

    少し駅から離れると住宅街ですが、主に一戸建てが多い印象です。ただ、日本大学が近いので学生向けマンションやアパートなども充実しているといえます。

    下高井戸駅北側の雰囲気

    南側よりも少し静かな印象ですが、駅前には昔ながらの薬局やお惣菜屋さん、魚屋さんなどが揃う商店街があります。南側同様、店舗の数は多く買い物や外食にも便利です。

    駅から少し離れるとマンションが多く建ち並んでおり、南側よりも賃貸住宅が多いエリアとなります。

    人通りもそれほど多くなく、静かで落ち着いた生活ができそうな雰囲気で、神田川が流れている場所の遊歩道はゆったり散歩できそうな場所になっています。春には満開の桜をみせてくれることも特徴です。

    治安もよいのでファミリーでも一人暮らしでも安心!

    下高井戸駅周辺では自転車盗難事件などが時々発生しているようですが、どのエリアでも起こりうる犯罪なのでしっかり鍵をかけておく様にしてください。

    その他は特に犯罪が多いこともなく、パトロール隊なども活動を活発に行っているので、治安のよいエリアといえるでしょう。

    ファミリー層でも一人暮らしでも安心して暮らすことができる街なので、下高井戸駅周辺を新しい住まいの拠点として考えてみてはいかがでしょうか。

    ※関連地域の物件はこちら

    新宿まで乗車7分!京王線新築賃貸併用住宅

  15. 京王線高架により桜上水駅が新たなデザインに生まれ変わる!

    Leave a Comment

    電車の車庫もあり、急行、区間急行、快速、各駅停車が停車する駅である「桜上水駅」。ただ、列車本数は多くても乗降者数はそれほどではなく、利用しやすいことが特徴でもあります。

    現在、京王電鉄は京王線笹塚と仙川の間で連続立体交差事業を進めていますが、今回、高架化される代田橋、明大前、下高井戸、桜上水、上北沢、芦花公園、千歳烏山それぞれの駅の新しい外観デザインを決定したことが発表されました。

    そこで、新しいデザインで生まれ変わる桜上水駅の特徴と、現在の桜上水駅の様子をご紹介します。

    現在の桜上水駅

    桜上水駅は現在橋上駅舎ですが、2008年まで地下通路でホームを結んでいました。橋上化され、橋上駅舎にはエスカレータやエレベータも設置されています。

    左側には京王系のスーパーがあり、世田谷区駅周辺の整備計画によると広場を構想しているようです。

    南口には市道を横断した場所に昇降口があって、エスカレータやエレベータが設置されています。

    そもそも京王線連続立体交差事業とは?

    京王線連続立体交差事業は、笹塚駅から仙川駅までの約7.2kmを高架化することにより、25か所ある踏切を除却して7つの都市計画道路を立体化させることを目的としています。それと同時に側道も整備されるので、利便性が増すことは間違いないといえるでしょう。

    桜上水駅はどのようなデザインが採用される?

    桜上水新宿方面留置線には、新宿方面の留置線に4両編成の7000系が停車していたのを見かけたという方もいるかもしれません。

    桜上水から下高井戸の間は住宅密集地なので、用地を取得するまで時間もかかっている印象でした。

    しかし今回新しいデザインが発表され、ついに高架化!と思うとワクワクする方もいることでしょう。

    今回発表された新デザインのうち、桜上水は木質調などが採用され、自然と調和する質感にやわらかな配色が施されており、現在の静かで快適な住宅街と共存できるようなイメージです。

    桜上水駅以外の駅のデザインは?

    また、桜上水駅以外の外観デザインは次の通りなので、それぞれご紹介します。

    代田橋駅

    レンガ調や透明感のある素材が組み合わされ、歴史的な建築物や玉川上水の流れとマッチするデザインになっているようです。

    明大前駅

    リズミカルに透明感のある素材が組み合わさり、賑やかな街と移り変わりを間近に感じることができるデザインになっています。

    下高井戸駅

    温もりを感じる色彩で、活気ある商店街との繋がりが表現されたデザインです。

    上北沢駅

    落ち着いた色合いに透明感のある素材が組み合わさっており、桜並木という街のシンボルが映えるデザインとなっています。

    芦花公園駅

    木質調が連ねられたデザインで、文学にゆかりのある街や書架が表現されているデザインとなっています。

    千歳烏山駅

    温かみのある配色に開放感のある粗目の格子で、賑わいのある街と一体化できるようなデザインです。

    京王電鉄では引き続き、事業区間の高架化に向け安全に工事を進めていくとしていますので、新しく生まれ変わる7つの駅に今後期待が高まるところでしょう。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら

  16. 方南町駅はついに始発としてのアドバンテージを得ることに!

    Leave a Comment

    現在、丸の内線の支線である「方南町駅」は、今後、支線から本線に変わることが決まっており、都心部に簡単にアクセスできるようになることから人気が高まっているエリアでもあります。

    快適性が増す上に、周辺環境なども生活しやすいため、人気の街として一気に上位に浮上する可能性も考えられるでしょう。

    中野坂上駅での乗り換えが不要に!

    現在は丸ノ内線の支線のため、都心方面に行く場合には中野坂上駅で本線に乗り換えをすることが必要です。

    本来なら新宿や大手町などまでアクセスできる丸の内線でありながら、直通ではないことにもどかしさを感じている方もいることでしょう。しかし、今後は直通運転が開始され、始発としての有利さを得ることが可能となります。

    買い物の利便性が高く人気のエリアである方南町

    そもそも方南町駅周辺は、駅前の交差点から商店街が東に並んでおり、精肉店や青果店、衣料品店、飲食店など色々な店舗が揃っていることが特徴です。

    商店街だけでも日常の生活に必要なものはすべて揃うでしょうし、今日は外で食事したいという時にでも、全国チェーン店などもあるので気軽に足を運ぶことができます。

    駅から少し先には、大型スーパーやホームセンターなどもあるので、幅広い選択肢で買い物に困ることはまずないエリアといえます。

    すでに方南町はマンション建設ラッシュの状態

    治安も良く、買い物も便利、さらに直通運転を控えていることもあり、現在、方南町では至るところでマンションの建設工事が行われています。

    今後、人気が高まるエリアとなることを予想して、急速に住環境が整備されているともいえるでしょう。

    人の出入りが今以上に増える駅となり、駅周辺もますます活気づくようになれば、今後は本格的に方南町ブームがやってくるとも考えられます。

    駅はホームを延伸するだけでなく、駅ブル内にエレベータとエスカレータを設置し、駅から地上にバリアフリー移動が可能になる経路が新設されるなど、とにかく便利な駅として利用されることは間違いありません。

    今後はさらに人気が高まるエリアとなるはず!

    すでにここ数年、方南町の開発や整備はかなり進み、住みやすさが向上している状態なので、すでに多くの方が注目しているエリアといえます。

    東京オリンピック開催を控え、2019年2月からは約30年ぶりという丸の内線新車両2000系の導入も開始されています。

    2022年には入れ替えが完了される予定であることも期待が高まりますが、このようなことも踏まえ、これから人気がさらに上昇すると考えられるのが方南町エリアの物件です。まだライバルが少ない今のうちに少しでもよい物件を押さえておくことをおすすめします。

     

     

    新規募集中の賃貸併用住宅はこちら