賃貸併用住宅のことなら、賃貸併用住宅.com


自分に合った賃貸併用住宅を見つけよう!| > 賃貸併用住宅のお役立ちコラム > 賃貸併用住宅の節税対策って?効果的なテクニックをご紹介

賃貸併用住宅の節税対策って?効果的なテクニックをご紹介

賃貸併用住宅には、様々な節税対策がありますが、あまり知られていないのが現状です。
実際に賃貸併用住宅を経営している方の中には、十分な節税対策が行われておらず、もったいない状況にあるケースも少なくありません。

賢く賃貸併用住宅を経営するためには、どのような節税対策を実施すれば良いのでしょうか。

賃貸併用住宅で減税できるもの

賃貸併用住宅で減税できるものは次の通りです。

・所得税
・固定資産税
・相続税

主に、上記3つが減税できるものです。

所得税は、実際の家賃収入から経費を計上したり、控除を受けたりして、収入から差し引くことができます。これにより、所得税を軽減できるのです。

また、固定資産税に関しては、特例として「小規模住宅地評価額」を受けることができ、大幅な節税対策となります。

ちなみに、相続税は「マイホームを相続」という形で相続するよりも、「賃貸併用住宅を相続」といった形で相続したほうが、固定資産税同様に「小規模住宅地評価額」の特例によって、相続税対策になるのです。

賃貸併用住宅で受けられる控除

賃貸併用住宅では、確定申告を行うことで、いくつか受けられる控除があります。

√所得税控除

所得税控除とは、実際の家賃収入から必要経費を差し引いて計上できる控除のことで、ローンの利息や減価償却費、管理費などが該当します。
また、賃貸併用住宅を購入するにあたって支払った「手数料」「専門機関への依頼費用」なども経費として計上することができます。

√青色特別控除

青色特別控除とは、最大で65万円を収入から差し引くことができる控除のことです。
複式簿記で記帳すれば65万円の控除が受けられますが、簡易簿記で記帳となると10万円の控除となります。
可能であれば複式簿記で記帳し、大幅な節税を目指すとよいでしょう。

√住宅ローン控除

賃貸併用住宅は、住宅ローンも利用できます。仮に、住宅ローンを利用している場合は「住宅ローン控除」として、一定の控除を受けられるため積極的に申告しましょう。

賃貸併用住宅は節税も積極的に

賃貸併用住宅には、効果の高い節税対策がたくさんありますので、積極的に情報収集を行い、節税対策を実践することが大切です。
ぜひ、本ページを参考にしながら、賃貸併用住宅の節税に取り組んでみてください。

 

 

新規募集中の賃貸併用住宅はこちら