自分に合った賃貸併用住宅を見つけよう!| > 賃貸併用住宅のお役立ちコラム > 横浜市中区とはどのようなエリア?その特徴をご紹介!
歴史と異国情緒を感じることのできる開港の街が横浜市中区です。まさに西洋文化発祥の地ともいえますが、1859年(安政6年)に横浜港が開港されるより前の中区一帯は、旧横浜村、埋立地、半農半漁の村々といった静かなエリアだったそうです。
しかし横浜港が開港すると一変し、旧横浜村に住む外国人が増えていき、だんだんと発展していきました。
神奈川県の中でも横浜市中区は、神奈川県庁、横浜市役所、神奈川県警本部、地方裁判所など、県内行政機関が集中している中心的な存在の自治区です。
さらに中区の中核駅となる桜木町駅や関内駅、石川町駅、元町中華街駅などの周辺エリアは、横浜市の都心として指定されています。
みなとみらい線開通やタワーマンションの建設などで再開発が進んでいるエリアであり、人口も増えつつあります。ただ、高齢者人口や外国人人口、昼間人口が多いことが特徴です。
中区は行政だけでなく商業や観光など、都市中枢機能を担う自治区でもあります。
もっとも横浜らしい街とも言いかえることができますし、高齢者などが多いことからも公園や住環境が整備された、お年寄りや体の不自由な方でも生活しやすいことが特徴です。また、災害にも強い街づくりが進められています。
中区を関内、元町、山手という3つのエリアに分けると、関内エリアとはみなとみらい線馬車道駅から元町・中華街駅までの範囲を示します。
神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館の横浜三塔と呼ばれる施設が有名です。また、横浜スタジアムの設置された横浜公園に、山下公園、ヨコハマ大桟橋など、ファミリー層に人気の憩いのスポットが多くあるエリアともいえます。
元町には横浜オリジナルブランドショップ、山下町にはセレクトショップなどが多く存在し、ファッションを最先端で引っ張っています。さらに中華街には数多くの中華料理店が集中して存在することも、特徴の1つといえるでしょう。
山手エリアには外国公館、英国領事館、フランス領事館が明治時代から設置されており、外国人が多く住んでいる街であるのは、今も昔もかわりません。海の見える丘公園の周囲には、現在、記念館として公開されている明治や大正の時代に建設された外国人の邸宅などもあります。
このようなことから、中区の特徴を一言であらわすのなら、海外から多くの方たちが訪れる「港ヨコハマを代表する区」であるといえるでしょう。
新規募集中の賃貸併用住宅はこちら